こんにちは!ヒカリです。
最近paypayや7payやFami Payと様々な○○payが増えてますよね?利用者としては増えすぎて何種類あるかも分からないような現状にも関わらず増え続ける○○pay・・・
と言うことで今回は○○payが増え続ける理由について調べて見ました。
そもそも○○payとは?
よくネットやテレビでも話題に上がる○○pay。ですが、そもそも○○payって何?具体的な使い方は?と言う人は多いのではないでしょうか?
基本的に○○payと呼ばれているサービスはQRコード決済と言うシステムであることが殆どです。では、QRコード決済とはなんなのでしょうか?
QRコード決済とは?
QRコード決済とは現金を持ち歩かずにスマートフォンで決済が出来ると言うサービスです。基本的にスマートフォンに表示されるQRコードを店舗側の機械で読み取るタイプと店舗側の機械に表示されたQRコードをスマートフォンで読み取るタイプの二種類が存在しています。支払い方法はクレジットカードや銀行口座との連携やチャージ式、他にも関連ポイントで支払う等様々な種類があります。
今何種類くらいあるの?
現在○○pay系のサービスは20種類近くあるようです。有名なもので言えばPayPayやFami Pay、7pay等がありますがauやdocomo等の携帯のキャリアも参入していたりLineやAmazon、楽天、ゆうちょ等の有名企業も参入しています。
QRコード決済のメリット・デメリット
QRコード決済が現金を持ち歩く手間がかからず便利なのは分かってもらえたと思いますが、何故こんなに増えてしまったのでしょうか?また、ユーザーや店舗側のメリット・デメリットに関しても解説していこうと思います。
ユーザーのメリット
- 現金を持ち歩かなくてもいい
- ポイント還元で現金で買うよりもお得
- 支払いの手間が省ける
ユーザーにはこれらのメリットがあると思います。ですが、コンビニにATMがある日本では現金を持ち歩かなくても良いと言う部分はあまりメリットになっていないかもしれません。ですがキャンペーンで還元率が上がったりするので現金で買うよりQRコード決済を利用したほうがユーザーとしてはメリットが多いと思います。
ユーザーのデメリット
- 店舗によっては利用できない場合がある。
- スマートフォンが無いと決済できない。
現在日本ではあまりQRコード決済が広まっていないので使えない店舗があるというのがユーザーにとって一番のデメリットではないでしょうか?また、当然ですがスマートフォンが無いと決済が出来ないので電池切れになってしまうと決済が出来ないと言うのもデメリットになると思います。
店舗側のメリット
- 決済が早くお釣りも必要無いのでレジが混まない
- QRコード決済を利用する人が集まる
単純ですが、レジが混まないと言うのは大きなメリットだと思います。また、QRコード決済は現金で支払うよりもメリットがあるので利用者にとってはQRコード決済に対応しているかどうかで店舗を選ぶこともあると思います。なのでQRコード決済に対応しているお陰で利用者が増えると言うことはあると思います。
店舗側のデメリット
- 機械の設置の初期投資と手数料が発生する
- 何種類も導入するとややこしい
店舗側のデメリットとしては初期投資と利用した場合に手数料が発生すると言うことがデメリットに当たると思います。また、○○payが増えすぎてどれがどれだかわかりにくくなっているのでややこしくなっていてレジ操作が複雑になるのもデメリットになるかもしれません。
何故こんなに増えたのか
ここまででQRコード決済の仕組みやメリット・デメリットについては理解してもらえたと思います。では何故こんなに種類が増えていっているのかを解説しようと思います。
まだまだ知名度が低いのでトップシェアを狙えるから
恐らくこれが一番大きいと思います。現在日本ではQRコード決済の認知度はまだまだ低いままです。なので、トップシェアがまだ決まっていない状態が続いています。仮に認知度が上がり、トップシェアを獲得することが出来た場合の利益は恐らく莫大なものになると思います。なのでこぞって参入していると言うのが増え続ける大きな理由だと思います。
ユーザーが固定客になるから
コンビニ等の企業が参戦している理由は恐らくこれだと思います。例えば7payを使い始めて7payを利用できるコンビニがセブンイレブンだけであれば当然セブンイレブンを優先で使いますよね?つまり、QRコード決済を使うユーザーを獲得できれば他の店舗にそのユーザーが持っていかれることを防ぐことが出来ると言うことです。なのでFami Payに対抗する形でセブンイレブンが7payを見切り発車してしまったのではないでしょうか?
いかがだったでしょうか?増え続ける○○payですが、ユーザーにとってはあまりデメリットは無いので利用してみるのもありだと思います。ですが利用する際にはくれぐれもスマホの電池にはお気をつけください。