こんにちは!ヒカリです。
皆さんツイッターやってますか?やってるならトレンドワードご覧になってますよね?その際たまに出てくるのが「数値化https」と言う単語です。
初めて見たときは新しい技術でも開発されたか?と思ったりして検索してみたりするのですが内容は何も出て来ない・・・なんてことになっています。
今回はそんな数値化httpsの正体について解説していこうと思います。
数値化httpsとは?
結論から書くと数値化httpsと言う言葉は存在していません。
~を数値化してみたと言う診断メーカーの結果を呟いた際に数値化と言う単語とURLの頭に来るhttpsとがTwitterのアルゴリズムによって関連付けされた結果トレンドワードとして浮上してきています。
なので、数値化httpsと言う単語に意味は無いのですが、~を数値化してみたと言う診断メーカーが話題になるたび数値化httpsと言う単語は過去にも何度かトレンド入りしています。
ですが、その仕組みを知らなければそのたびになんだこれ?と思って検索してしまったという人はいるのではないでしょうか?
まとめ
ツイッターのトレンドワードを眺めているとたまに良く分からない言葉がトレンド入りしたりしているのはツイッターのアルゴリズムによるものなので、調べてみて出てこなければ数値化httpsと同じようなバグなんだろうなと思って流しちゃってください!