こんにちは!ヒカリです。
今日から3日間ブループロトコルのアルファテストが始まります。
テストに当選したのでクローズドアルファテストの情報について色々と紹介していこうと思います。
アルファテストの情報
基本情報
- MMORPGのアクションゲーム
- アクションの難易度は高め
- ドロップは全て個別ドロップ
- 装備のドロップはなくクラフトメイン?
- ヒーラーは存在しないがタンク役はありそう
- 移動は快適
ブループロトコルはMMORPGのアクションゲームです。
アクションの難易度は高くて雑魚狩りでも3体以上に囲まれると下手をすると死んでしまう難易度となっています。
ドロップは全て個別ドロップで、ドロップ品は全て自動で取得されます。また、フィールドに落ちている宝箱も個別で拾えるので取り合いと言うことは無さそうです。
現在やってみたところまででは装備のドロップは無く、全てクラフトになっていました。
ヒーラーは存在していませんが、各々がヒールスキルを持っています。イージスファイターにはヘイト上昇スキルがあるのでロールごとの役割と言うものはありそうです。
移動はダッシュがあり移動速度が速いので基本的に移動でストレスを感じることは無いと思います。また、街にはテレポートで帰れるので移動に必要な時間は
戦闘
- リソースは基本的にHPとスタミナのみ
- ID以外ではデスペナは存在していない
- 死んだプレイヤーを誰でも蘇生できる
リソースは基本的にHPと回避動作に使うスタミナのみとなっていてスキルは基本的にCTごとに使えるようです。
ID以外では基本的にデスペナはないようです。Fキー長押しで復活ポイントで蘇生します。
死んだプレイヤーは近づいてFキー長押しで蘇生できます。
ID
- 一日の回数制限は無し
- 時間制限がある
- 基本6人PT
- ボスのドロップは個別
- IDの難易度は高い
アルファテストをプレイした限りでは一日の回数制限は無さそうでした。
IDには時間制限があり、死亡して復活ポイントで復活するたびに1分のペナルティがかかります。なので基本的には蘇生したほうが良さそうです。
また、基本的に6人PTで攻略をするようなので6人が身内で組む時の目安となるのではないでしょうか?
ボスのドロップは個別でボスドロップと宝箱によるドロップの二種類がありました。
IDの難易度と言うかゲーム自体の難易度は割りと高く、ボスのダメージも一撃で3割以上持っていかれます。
キャラクタークリエイト
キャラクタークリエイトはこれらの動画で紹介されているようにとても楽しかったです。
髪の毛のグラデーションが設定出来るだけで髪の雰囲気が色々と変えられるのでクローズドファルファテスト中の選択肢が少ない状態でも個性が出せると思います。
皆様お待たせしました!キャラクリ詳細動画 第2弾『美少女』
— BLUE PROTOCOL (@BLUEPROTOCOL_JP) July 10, 2019
髪色は単色以外にグラデーションをかけてより自分好みに!
瞳はオッドアイも可能✨様々なカラーも楽しめるブルプロのキャラクリにご期待ください!
⬇️CaTへのご応募はこちら⬇️https://t.co/BGS07ZBDuf #ブルプロ #BlueProtocol pic.twitter.com/7892vztfDC
クラス紹介
クラスはそれぞれ個別にスキルや使い勝手を解説しています。興味のあるクラスのページをご覧ください。
イージスファイター
ツインストライカー
ブラストアーチャー
スペルキャスター
まとめ
基本的にバグと言ったものは見当たらず、またアクションゲームとしてはそこそこ難易度が高いので楽しめるゲームと言う印象でした。UIも丁寧に作ってあって不満点はあまり見つからなかったので今後の展開にとても期待しています。