こんにちは!ヒカリです。
ブループロトコルのアルファテストが始まりましたね。
今回はブループロトコルのブラストアーチャーの使い勝手の紹介やスキルの解説をしていこうと思います。
ブラストアーチャーってどんなクラス?
遠距離攻撃のアタッカーで範囲攻撃が強く、雑魚処理が得意なクラス。ボスに対しても弱点を狙うことで大ダメージを狙うことが出来るようです。
『ブラストアーチャー』
— BLUE PROTOCOL (@BLUEPROTOCOL_JP) July 14, 2019
遠距離攻撃クラス
機敏性の高い弓を操り、全てを貫く。距離を保ちながら戦闘状況を判断し、弱点を狙ったり、範囲攻撃をしたり戦術の幅が広いクラス。
#ブルプロ #BlueProtocol pic.twitter.com/O6MltvDphL
スキル
ここではスキルをひとつずつ解説していきます。
通常攻撃
通常攻撃とはそのままの意味でCDが無く基本となる攻撃手段です。
マウス操作では左クリックで出せます。
アローラッシュ
ブラストアーチャーの通常攻撃。
前方に矢を放ち攻撃する。
連続して放つと、3射目が3連射撃になる。
移動しながら攻撃することも可能。
移動しながら撃てる通常攻撃。
連続で入力すると、単発→単発→三連発と言う挙動になる。
移動は出来るが通常よりは遅いので過信は禁物。
レギュラースキル
レギュラースキルとはマウス操作の右クリックに相当するスキルで、通常攻撃と同様に初期から使えるスキルです。
スラロームショット
インターバル 4sec
ブラストアーチャーのレギュラースキル 。
前後左右のいずれかに、回避をしながら矢を放つ。
回避する方向は入力している方向によって変えられる。
移動しながら撃てるので回避兼攻撃と言った感じのスキル。
CD毎に撃つかは少し迷うタイプのスキル。
タクティカルスキル
タクティカルスキルはキーボードだとQERCに割り振られたスキルでメインで使っていくスキルになります。
チャージアロー
インターバル 7sec
ブラストアーチャーのタクティカルスキル 。
前方に高威力の一矢を放つ。
最大3段階までチャージすることができ、威力が増加する。
またエネミーの弱点に当てられれば、さらに威力が高くなる。
アーチャーのメインスキル。
基本的に最大までチャージをして放つ。
弱点にあたると威力が高くなると書いてありますが、弱点とは?と言う感じなので弱点が分かれば更にダメージが伸びるようです。
スタンピードアロー
インターバル 6sec
ブラストアーチャーのタクティカルスキル。
エネミーを追尾する毒矢を連続して放つ。
ヒット時にエネミーを毒状態にする。
ロックオンすることで、矢を一体に集中させることも可能。
CD毎に撃って毒を与え続けるスキル。
基本的に誘導弾なので外すことは無いと思います。
リーサルシャワー
インターバル 8sec
ブラストアーチャーのタクティカルスキル 。
狙いを合わせた範囲に、矢の雨を降らせる。
最大3段階までチャージが可能で、
チャージするほど矢を降らせる時間が長くなる。
他のゲームでもよくあるアローレイン。
チャージすると持続時間は延びますが、移動されると延ばした時間が無駄になるので上手いこと当てるには技術が必要そうです。
ハンタースピリット
インターバル 20sec
ブラストアーチャーのタクティカルスキル 。
精神を研ぎ澄まし、エネミーから狙われにくくなるとともに、
チャージスキルのチャージに必要な時間を短縮する。
また、パーティ全体のスキルインターバルを短縮する。
効果時間は6秒。
チャージ時間がかなり短くなるのでCD毎に使って他のスキルを撃ちたい。
ヒールスキル
各クラスに1つずつ配られている体力を回復させるスキル
ヒールレイン
インターバル 30sec
ブラストアーチャーのヒールスキル 。
狙いを合わせた範囲に、回復効果のある雨を降らせる。
最大3段階までチャージが可能で、
チャージするほど回復効果の時間が延長。
好きな場所をヒールエリアに出来るので他のプレイヤーの回復がやりやすい。
最大までチャージすると回復時間は相当長くなるので一番回復量が多い可能性がある。
アルティメットスキル
アルティメットスキルはキーボードだとTabキーに割り振られた必殺技になります。
モータルグラビティ
インターバル sec
ブラストアーチャーのアルティメットスキル 。
着弾した場所に強大な引力を持つ力場を出現させる。
周辺のエネミーを一定時間引き寄せ、ダメージを与え続ける。
それなりの大きさの球状のエリアをダメージゾーンにしつつ中心に向かって引き寄せるスキル。
雑魚を纏める事が出来るのでボス戦の雑魚処理に活躍しそう。なので基本的に撃たずに温存しておくスキルになりそうです。
まとめ
ブラストアーチャーはアタッカーとしての立ち位置ではあるものの他に比べて支援が出来るスキルが多いのでPTに一人は欲しいクラスだと思います。リソース管理は無いものの設置スキルやチャージスキルがあり、使いどころを間違えばDPSが全然出ないということもあると思うので中級者以上向けな気もします。