こんにちは!ヒカリです。
タピオカドリンクに続いてじわじわと人気の上がってきているドリンクのチーズティーを皆さんはご存知ですか?
専門店も続々進出しているので色んなお店で飲み比べしてみたいですよね!
タピオカドリンクは実は高カロリーだったと話題になってましたよね、当然チーズや生クリームを使ったチーズティーも高カロリーなんです。
ここでは出来るだけ沢山のお店のチーズティーを飲み比べしてみたい!と言う人向けに出来るだけカロリーを抑える方法を紹介したいと思います。
チーズティーのカロリーはどれくらい?
チーズティーのカロリー気になりますよね。
調べてみたのですがカロリーの載った店舗が見当たらなかったので材料で計算してみようと思います。
チーズティーはドリンクの上に生クリームやクリームチーズの乗ったドリンクです。
生クリームが100g辺り433.1 kcal
クリームチーズが100gあたり346.1 kcal
となっています。生クリームを70~90g、クリームチーズ30~40g程度とすると
なので基本的に上のホイップ部分だけで400kcal~500kcal程度はあるようです。
低カロリーのドリンクを選ぶ
ドリンク部分はとても重要でかなりカロリーを抑えることの出来る部分となっています。
ドリンクを無糖の紅茶にすればカロリーは0ですが、流行中のタピオカミルクティーとのコラボを実現してしまうと700kcalは軽く超えてしまいます。
なので、カロリーが気になる場合には出来る限り無糖もしくは微糖のものを選んでカロリーを抑えるようにしましょう。
サイズは当然一番小さいものを頼む
また、カロリーを抑えるならまずは一番小さいサイズのものを注文しましょう。
量が半分になればカロリーも半分です。量が2倍になればカロリーも2倍です。
なのでカロリーが気になるならサイズは一番小さいものを選ぶのが鉄板となっています。
何も足さない何も抜かない
トッピングも色々気になりますよね?出来るだけ我慢しましょう。足せば足すほどカロリーも増えていきます。
また、氷を抜くとその分増える場合があるのでカロリーを気にするなら氷を抜かないことも大事です。氷を抜けばその分量が増えるのでカロリーが増えることになります。
また、他のものを抜いてしまうとそれはチーズティーで無くなる可能性があります。なので基本はシンプルイズベストの心で何も足さない、何も抜かないで注文するのがカロリーを抑えるコツになります。
まとめ
いかがだったでしょうか?これから流行りそうだから少しでも色んなところのチーズティーを飲みたいという人は沢山いると思います。
ですが、タピオカミルクティー同様にカロリーは高いので出来るだけ一回のカロリー摂取量は減らしたいと思います。
なので、基本的にサイズはSでトッピングは無しのカロリーの低いドリンクを選ぶことによってものによっては200kcal~300kcal程度で飲めるようになると思います。
これくらいであれば何軒か周ってもギリギリ許されるレベルだと思うので是非実践してみてください!