こんにちは!ヒカリです。
ツイッターで8月10日を前にしてイエローハットがピザハットにハットの日に何かしませんか?と言ったメッセージを送っていたのが発端で実はピザハットのハットは帽子と言う意味ではなかったとわかりネットで話題になっています。
今回はイエローハットとピザハットのやり取りのまとめと共にピザハットの由来について調べてみたので紹介していこうと思います。
ハット繋がりでピザハットに話を持ちかけるイエローハット
今回の事の発端となったのは8月10日を前に何か面白い事をやりたいと考えたイエローハットのツイッターアカウントのこんな発言でした。
もうすぐ8月10日で、ハットの日♪
— イエローハット (@yellowhat_ltd) August 5, 2019
今年は何か面白いことやりたい・・・
せっかくハットだから、帽子を使って何か…。あっ・・・いいこと思いつきました!!!
一体どんなことを思いついたのかと確認するとピザハットにハット繋がりで何かやらないか?と言ったお伺いを立てると言うものでした。
@ピザハット公式
— イエローハット (@yellowhat_ltd) August 5, 2019
ピザハットさん、突然すみません。
社名の“ハット”つながりで
8月10日の“ハットの日”なにかやりませんか?
しかしイエローハットがリプライの使い方を知らず@ピザハット公式と発言をしてしまう痛恨のミス。
ですが、これに気付いたピザハット側がノリノリで提案を受けます
イエローハットさん、お声がけありがとうございます!
— ピザハット (@Pizza_Hut_Japan) August 5, 2019
いいですね!!ぜひぜひ、やりましょう~♪ https://t.co/uRBw1k0sAU
それにすかさず反応しコラボロゴマークを作ることを提案と言うフットワークの軽さを見せるイエローハット!
やった~!そしたら、
— イエローハット (@yellowhat_ltd) August 5, 2019
コラボロゴマーク作りますね!
お待ちください! https://t.co/qNBKlKaM7G
ピザハット側もコラボロゴマークをイエローハットに任せて後は中身をどうするのか期待は膨らむばかり、これはコラボ成功間違い無し!
失敗することは無いだろうとこのやり取りを見ていたネットユーザーも確信していたことだと思います。
@yellowhat_ltd
— ピザハット (@Pizza_Hut_Japan) August 5, 2019
えっ、いいんですか?
さすがカー用品の御社・・・
スピード感ありますね・・・ https://t.co/1xmBEYtgtG
そして颯爽と現れたロゴはいらすと屋の男性がイエローハットとピザハットのロゴのハット部分を被って握手をしていると言うものでした。
そしてこれ以外にも記念日協会にハットの日を申請しませんか?と申請書類をもらってきた画像も同時にアップしています。
個人的には記念日協会と言う存在があったことと申請して通ったら記念日になるんだと言う事実に割と驚きました。
@Pizza_Hut_Japan
— イエローハット (@yellowhat_ltd) August 5, 2019
そして、ピザさん、せっかくなので、「ハットの日」を一緒に記念日申請しませんか?記念日協会に問い合わせたところ、あいているみたいです!早速ですが書類もらってきちゃいました!! https://t.co/lsKuWqERGL pic.twitter.com/vYEfcK3XnT
早いロゴ作成速度に驚くと共にしっくり来るロゴでこれでいいんじゃないかと思ったのですが、そんなロゴを見たピザハット側が一言衝撃の発言をします。
ピザハットのハットは帽子じゃなかった!?
・・・・・あの、イエローさん
— ピザハット (@Pizza_Hut_Japan) August 5, 2019
大変申し上げにくいのですが、
弊社の「ハット」は小屋の“hut”で
帽子の“hat”じゃないんです….. https://t.co/jt9eiS5dup
ピザハットのハットは帽子では無かった!?ここに来て衝撃の事実を突きつけられたイエローハットはピザハットに描かれている帽子について聞きます。
えっ
— イエローハット (@yellowhat_ltd) August 5, 2019
そのアイコンの帽子は https://t.co/5xckaWl2tb
なんとピザハットのロゴの帽子だと思っていた部分は小屋だったんです!
これ、小屋なんです・・・
— ピザハット (@Pizza_Hut_Japan) August 5, 2019
紛らわしくてすみません https://t.co/do2k7dbsls
これにはイエローハットも衝撃を受けたようで一言「衝撃」とツイートしています。
— イエローハット (@yellowhat_ltd) August 5, 2019
ここでハッと気付いたイエローハットはハットの日をどうするか社内で考えると言うツイートをしています。
勘違いすみませんでした…。
— イエローハット (@yellowhat_ltd) August 5, 2019
てっきり帽子かと思い、あんなロゴを…。
ハットの日、どうしましょう・・・
帽子と、小屋で…!?(動揺)
とりあえず社内で考えてみます…! https://t.co/nMURewXA9K
途中までは順調と思われていたコラボ企画がまさかの展開に。
果たしてyellow hat とpizza hutのコラボは成立するのか!?
8月10日のハットの日の申請はどうなるのか!?
色々と気になることが増えたのではないでしょうか?
ピザハットの由来は?
ここで気になるのはピザハットの由来だと思います。
ピザハットの由来はピザ店の看板が小さくて8文字しか入れるスペースが無く「Pizza」と入れると3文字しか残らなかったようです。
そこで建物の形が山小屋に似ていたことから「Hut」を加えることで「Pizza hut」が出来上がったそうです。
まとめ
いかがだったでしょうか?正直ピザハットのロゴのマークは今日まで帽子だと思っていたのでとても衝撃が大きかったです。
企業同士がこういったやり取りをしているのが見えるのはユーザーとしてはとても楽しいのでこういったコラボなんかはどんどんやっていって欲しいです。
果たしてイエローハットとピザハットのコラボは成立するのか?8月10日はハットの日になるのかなど色々気になる情報があるので分かり次第更新していこうと思います。