こんにちは!ヒカリです。
新型iPhoneのiPhone 11シリーズが発表されましたね。
リーク情報で既にタピオカカメラや気持ち悪い等と言った感想が飛び交っていたトリプルカメラが搭載されていることが明らかになりました。
今回はそんなトリプルカメラになった理由や気持ち悪いと感じる理由、iPhone 11を買いたいけど気持ち悪くて悩むと言う場合の解決策などを紹介したいと思います。
トリプルカメラを採用した理由は?
気持ち悪いと感じている人の大半が疑問に思っているのはなぜトリプルカメラを採用してしまったのかと言う部分だと思いますが、どうやらカメラ毎に役割が違うようなのでカメラごとの役割を紹介していこうと思います。
- 広角カメラ
- 超広角カメラ
- 望遠カメラ
トリプルカメラの理由はこの三種類のカメラを使い分けることでクオリティの高い撮影が出来るようにするためのようです。
広角カメラは標準となるカメラです。
撮影する際は基本的にこれを使うことになります。
超広角カメラは広角カメラよりも広い範囲を撮影出来るカメラです。
集合写真や風景の写真を撮る際に使うことで通常のカメラでは収まりきらない範囲を撮影できます。
望遠カメラはトリプルカメラを採用しているiPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxのみ搭載されているカメラです。
遠くのものを撮影する際に使用します。
この三種類のカメラをシチュエーションごとに使い分けることによってクオリティの高い撮影が出来ると言うのがiPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxのセールスポイントのようです。
なぜ気持ち悪く感じるのか
今回発表されたiPhone 11のトリプルカメラは気持ち悪いと言われて居ますが、実はトリプルカメラ自体はXperiaからも出ているのをご存知でしたか?
Xperiaからは既にトリプルカメラは出ているにも関わらずiPhone 11で気持ち悪いと騒がれているのには理由があります。
Xperiaのトリプルカメラは縦に三種類のカメラが一直線に並んでいます。
そのため規則正しく並んでいる印象があり、カメラが並んでいるだけで集合しているように感じないのが大きいと感じました。
逆にiPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxが採用しているトリプルカメラは三角形を斜めにしたような配置になっていることで黒い丸が集まっているような見た目になり、蓮コラのような印象が強くなってしまったように思います。
iPhone 11が欲しい場合の選択肢
カメラが気持ち悪いけど新しいiPhoneが欲しいと言った場合はいくつか選択肢があります。
- iPhone 11 ProやiPhone 11 Pro MaxではなくiPhone 11を買う
- 本体のカラーを黒色にする
- テープやカバーでそもそも見えなくする
iPhone 11 ProやiPhone 11 Pro Maxでは無くiPhone 11であればデュアルカメラなのでトリプルカメラ特有の気持ち悪さは抑えられていると思います。
また、スペック自体もカメラの性能差はあるものの他に関してはそこまで大きな差はありません。
なのでトリプルカメラが嫌と言う場合にはiPhone 11を購入するのがいいかもしれません。
また、本体の色を黒にすることでカメラと本体カラーが同じになるので多少マシになる可能性があります。
本体カラーが黒でデュアルカメラであっても気持ち悪いと言う場合にはいっそのことカバーやテープなどで見えなくすると言うのも最後の手段としてはあります。
ですが、デュアルカメラ搭載の端末は今後増えていく可能性があるのでデュアルカメラに関しては慣れていたほうが端末選びの選択肢は増えると思います。
まとめ
トリプルカメラによってカメラの性能が上がったiPhone 11ですが、やはりあのカメラの並びは気持ち悪く感じてしまう人が多いようです。
iPhone 11自体はかなりコスパのいい製品なので買い替えを悩んでいる場合にはデュアルカメラのiPhone 11を購入することをオススメします。
また、色を黒にすることで目立ちにくくしたり最悪封印してしまうのも手かもしれません。
ですが、他人が使っているのを目にしてしまうのはどうしようもないので今後この配置のトリプルカメラが増えないことを願っています。
iPhone 11についての情報もまとめていて、こちらに関してもトリプルカメラの画像等は使っていないので興味のある方はご覧ください!